目次
「買い切り」と「月額制」ってどう違うの?
ホームページ制作を検討する際に、最近増えているのが**「サブスクリプション型(月額制)」のホームページサービス**です。
一方で、昔ながらの「買い切り型」も根強く人気があります。
でも、
「実際、どっちが得なの?」
「費用や自由度に差はあるの?」
といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?
この記事では、買い切り型と月額制の違いを徹底比較し、どんな人にどちらが向いているかをわかりやすく解説します。
買い切り型のホームページ制作とは?
買い切り型とは、制作時に一括で費用を支払うスタイル。以降の支払いは原則発生しません。
✅ メリット:
- 初期費用で完結、追加料金なしの安心感
- 所有権が自分にある
- サービスをやめてもホームページは残る
- 更新や保守は自分のペースで選べる
❌ デメリット:
- 初期費用が高く見える(例:30万円〜)
- 自分で更新・管理する知識が多少必要
- サーバー・ドメインの管理も自前
月額制のホームページ制作とは?
月額制(サブスク型)は、初期費用が少なく、月額数千〜数万円で制作・運用をセットにしたサービスです。
✅ メリット:
- 初期費用が安い(0〜数万円)で始めやすい
- 更新代行・修正が含まれていることも
- 管理・保守・サポート込みのプランもあり安心
❌ デメリット:
- 長期的には割高になりやすい
- 所有権がなく、解約するとサイトが消えることも
- テンプレの自由度が低い
- デザインや仕様に制限がある
両者の違いを徹底比較(表)
比較項目 | 買い切り型(例:サクウエ) | 月額制サービス |
---|---|---|
初期費用 | 高め(30万円〜) | 安い(0〜5万円程度) |
月額費用 | 基本なし | あり(¥5,000〜¥20,000) |
所有権 | 完全に自分 | 会社によっては不可 |
解約後のサイト | 手元に残る | 消える可能性あり |
カスタマイズ自由度 | 高め(要相談) | 限定的(テンプレ厳守) |
保守・運用 | 必要に応じて | 基本含まれる |
長期的コスト | 一括で安く済む | 年数が経つほど割高に |
どちらを選ぶべき?目的別の選び方
✅ 買い切り型が向いている人:
- 長く使える資産としてホームページを持ちたい
- 自分で情報を更新したい
- デザインにもこだわりたい
- 月額費用を気にせず運用したい
✅ 月額制が向いている人:
- 初期費用をなるべく抑えたい
- 運用も含めて丸投げしたい
- 短期間だけ使いたい(キャンペーン等)
サクウエはなぜ“買い切り型”なのか?
私たちが提供する「サクウエ」は、買い切り型にこだわっています。
理由はシンプルです。
ホームページは“資産”であって、“レンタル品”ではないから。
サクウエでは、30万円でスマホ対応・問い合わせフォーム・SEO初期設定付きのWordPressサイトを制作。
デザイン調整・構成提案・納品後の自分での更新まで含めて、**「一度きりの費用で、ずっと使えるサイト」**をお渡ししています。
まとめ|安く見えても、月額制の落とし穴に注意
一見お得に見える月額制も、2年・3年と使い続ければ買い切り型を大きく超える費用になることも。
そのうえ、やめたらサイトが消える、という不安も残ります。
予算にメリハリをつけつつ、
「本当に伝わる、ちゃんと残るホームページ」を持ちたい方には、買い切り型が断然おすすめです。
📩 まずは無料でご相談ください
サクウエでは、料金固定・月額不要の安心プランをご用意しています。
不安な方は、LINEやメールフォームから気軽にご相談ください。