利用規約
サクウエ利用規約(以下、「本規約」という。)は、株式会社シュガープラス(以下、「弊社」という。)が運営するサクウエ(以下、「本サービス」という。)に関する規約を定めるものとする。本サービスの利用者(以下、「利用者」という。)が利用する場合に共通に適用される利用条件を定めるものである。
第1条 利用規約の成立
- 本規約は、本サービスを利用する全ての利用者に適用される。
- 利用者が未成年者である場合、本サービスの利用申込をする場合には、法定代理人の同意を得た上で利用申込を行うものとし、法定代理人の同意を得ていることを、表明し、保証するものとする。本規約の利用申込時に未成年であった利用者が成年に達した後に本サービスを利用した場合、本規約に関する一切の法律行為を追認したものとみなされる。
- 利用者になろうとするものから弊社が弊社所定の方法により本サービスの利用申込を受け、弊社がこれを承諾したとき、本規約に基づく本サービスの利用に係る契約(以下「利用契約」といいます)が、弊社と会員の間に成立するものとする。弊社は、弊社の判断により利用申込を承諾しないことができるものとし、かつ、利用申込を承諾しない理由を開示する義務を負わないものとする。
- 前項の利用申込があった時点で、利用者になろうとするものは、本規約に同意したものとする。
第2条 外部サービス
- 弊社は、本サービスにおいて、WordPressテーマ、レンタルサーバー等の弊社以外により提供・運営されるサービス(以下、「外部サービス」という。)を利用することがある。
- 外部サービスの継続性、クオリティの担保、バグや不具合及びその修正、サポートについて、弊社は一切の責任を負わないものとする。
- 外部サービスの利用、又は購入に際し、提供・運営元である第三者が定めた利用規約への同意が別途必要な場合、利用者は当該外部サービスの利用又は購入前に、本サービス内に明示された、又は提供・運営元である第三者のサイト内で明示された当該利用規約に同意するものとする。また、利用者は外部サービスの利用について、本規約及び法令に定める範囲内で利用するものとする。
第3条 利用及び掲載を禁止する商品・情報
弊社は、本サービスにおいて、下記の商品及び情報(文章や画像を含む)又はそれらを推知若しくは連想させる情報(隠語等を用いる場合を含む)の掲載、配信並びにそれらの情報を含むファイルのアップロード又は添付を、その適法性を問わず一切禁止する。なお、下記に該当する商品・情報を掲載又は配信した場合(掲載又は配信の期間を問わない)及びそれらの情報を含むファイルのアップロード又は添付を行った場合であっても、弊社がそれらの容認・保証を与えるものではないものとし、利用者は同意するものとする。
- 覚醒剤、大麻、MDMA・MDA、コカイン、ヘロイン、あへん、向精神薬、LSD、マジックマッシュルーム、ケタミン、シンナー等有機溶剤、危険ドラッグ等の法令で販売又は所持が禁止されている薬物及び広告禁止告示品(指定薬物等である疑いがあるものとして告示により広告等を広域的に禁止された物品)等の商品や情報。
- 銃砲、刀剣類、火薬類等の武器・化学兵器等。
- アダルトビデオ、アダルトDVD、ヌード写真、アダルトグッズ、アダルトゲーム等の18歳未満の青少年への販売を制限する商品や情報、及びその他性風俗、アダルト、猥褻物、児童ポルノに関する商品や情報。
- 使用済み下着、制服、その他性的意味を込められた商品や情報。
- 売春(買春)、児童売春(買春)等を誘発する商品や情報。
- 賭博、富くじに関連する商品や情報。
- 連鎖販売取引や無限連鎖講、ねずみ講やマルチ商法に関する商品や情報。
- たばこに関する商品や情報。
- 偽造通貨、偽造文書(免許証、旅券等含みます)、偽造会員権、偽造された電磁的記録等の商品。
- 仮想通貨やプリペイドカード、交通系ICカード、ギフト券等の、有形・電子・国内外を問わず、金銭と同等に扱われる通貨、金券類、カード類等の商品や情報。
- 株式取引、FX(外国為替保証金取引)や仮想通貨取引その他金融商品の取引に関する自動売買ソフトウェア、自動販売ツールその他自動販売(投資その他取引に関する判断の助言を行うものを含む)に関する商品、サービス等又はこれらに関する情報。
- 銀行口座や預金通帳等の情報。
- 偽ブランド品、模造品・海賊版(本作品を連想させるコピーや登場人物名、画像等を含む)の商品や情報。
- マジコン、パンドラバッテリー等の違法コピーを助長させる機器又は関連商品や情報。
- 窃盗、強盗、詐欺、恐喝、横領、背任等非合法的に入手した商品や情報。
- エアガン、スタンガン、催涙スプレー、法令により携行を禁止された盗聴器、超小型カメラ、赤外線カメラ等犯罪に使用されるおそれがある商品や情報。
- 第三者の知的財産権、肖像権その他の権利を侵害する商品や情報。
- コンピューターウィルスを含むソフトウェア、コピープロテクトを権限なく解除したデジタルコンテンツ、又はコピープロテクトを回避する等の方法を教示するような商品や情報。
- ゲーム等におけるキャラクター、アイテム、ゲーム内仮想通貨等の商品や情報。
- 身体機能検査キット、医療機器(医療用具)、医薬品、又は国内で販売が禁止されている医薬品の商品や情報。
- 人体及び人体の一部(ただし、常識の範囲内で、商品やサービスのイメージを伝えるために人物の写真を掲載することは除く)。
- 哺乳類、鳥類又は爬虫類の生体及び生体の一部。
- 賞味期限、消費期限を過ぎてしまった食品。
- 寄付金又は募金に関する商品、サービス、権利、情報。
- クラウドファンディングに関する商品、サービス、権利、情報
- 個人情報及び一般に公開されていない企業や国家の機密等に関する情報。
- 販売に際して法律で義務付けられている許認可、免許、資格等の条件を満たしていない商品や情報。
- 公序良俗に違反する又はそのおそれのある商品や情報。
- その他法令等及びワシントン条約その他の条約に違反する又はそのおそれのある商品や情報。
- その他、弊社が適切ではないと合理的に判断した商品や情報。
第4条 禁止事項
弊社は本サービスの利用において、自ら又は第三者をして、下記各号の行為(これらの行為を直接又は間接に惹起し、又は容易にする行為を含む)を禁止する。
- 本規約やその他弊社が掲げる規約・ガイドライン等、及び本サービスのために弊社が提携する企業の規約・ガイドラインに違反し、又はそのおそれのある行為。
- 本サービスを不正に利用し、又はそのおそれがある行為。
- 本サービスの通常の使用目的以外で本サービスを利用し、又はそのおそれがある行為。
- 他の利用者の迷惑になる行為、又はそのおそれがある行為。
- 弊社及び外部サービスを運営する企業、他の利用者、その他の第三者が不利益を被る行為、又はそのおそれのある行為。
- 弊社に対して事前に第三者情報として申告し、弊社の承諾を得た者以外の第三者に本サービスを利用させる行為、又は当該第三者情報として事前に弊社の承諾を得た範囲を超えて第三者に本サービスを利用させる行為。
- 弊社及び外部サービスを運営する企業、他の利用者、その他の第三者の知的財産権、財産、プライバシー(自己の情報をみだりに公開されない権利、生活の平穏を保持する権利及び肖像権その他プライバシーに係るあらゆる権利を含む)を侵害する行為、又はそのおそれのある行為。
- 弊社及び外部サービスを運営する企業、他の利用者、その他の第三者を誹謗中傷し、若しくは名誉を毀損する行為、又はそのおそれのある行為。
- 他の利用者、及びその他の第三者の個人情報や機密情報を本人の事前の同意なく不正な手段をもって取得する行為、若しくは公開する行為、又はそのおそれのある行為。
- エンドユーザーに関する本サービス利用情報等の収集をする行為、又はそのおそれのある行為。
- 他の利用者や第三者の画像や素材等を流用する行為、又はそのおそれのある行為(ただし、本人の事前の同意が得られている場合や、本サービス内外で提供される素材提供サービスに定められた規約の範囲内で利用する場合は除く)。
- 本サービスのページのソース等を弊社の同意なく複製し販売する行為、又はそのおそれのある行為。
- 公序良俗に反する行為、又はそのおそれのある行為。
- 卑猥・猥褻な表現の含まれる画像や素材を掲載、販売する行為、又はそのおそれのある行為やそれらを促す行為。
- 虚偽の情報・誇大広告を掲載する行為、又はそのおそれのある行為。
- ねずみ講、マルチ商法その他違法・不当な取引のために本サービスを利用する行為。
- 法令等に違反する行為、又はそのおそれのある行為若しくはそれらを幇助する行為。
- 本サービスのシステムに対する不正アクセス、システムやソース、プログラムコードの変更及び改ざん、本サービスのサーバー等へのアタック、コンピューターウィルス等による本サービスの運営の妨害、及び他の利用者やその他の第三者の不利益になる行為、又はそのおそれのある行為。
- 本サービスのネットワーク若しくはシステム等に過度な負荷をかける行為、又はそれらのおそれのある行為。
- 本サービスに対する解析、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルその他これらに類する行為。
- 弊社の本サービスの運用、及び外部サービスを運営する企業の運用等を妨害する行為、又はそのおそれのある行為。
- 他人になりすますことその他の詐欺行為、又はそのおそれのある行為。
- 他の利用者のログイン情報を盗み取る行為、その情報を悪用する行為、若しくは会員情報を改ざんする行為、又はそれらのおそれのある行為。
- IPアドレス、アカウント、ログインID、パスワード、Eメールアドレス、及びドメイン名を不正に取得、使用、譲渡又は貸与する行為
- 特定の政党に傾倒する発言をする行為、又はそのおそれのある行為。
- 第3条に定める商品や情報を掲載する行為、又はそのおそれのある行為。
- 弊社からの請求に対して、弊社への支払いを遅延若しくは滞納する行為。
- 弊社の判断により非公開としたページについて、弊社に無断で公開する行為。
- 反社会的勢力への利益供与をする行為、又はそのおそれのある行為。
- その他、弊社が本サービスの利用上不適切であると合理的に判断した行為。
第5条 知的財産権
本サービスにおいて利用者が利用する、サービス・素材・制作ページ自体に関する知的財産権の帰属及び取扱いに関し、次の各号のとおり定める。
- 本サービス内で、弊社以外の外部の法人、個人又は団体により提供・運営されているものについて、その知的財産権はそれぞれの運営元に帰属するものとする。
- 画像、動画、イラスト等のうち、弊社が利用者のために制作したものについては、本サービスにおいてのみ使用できるものとする。
- 利用者が弊社に提供する画像、動画、イラスト等につき、第三者の知的財産権を侵害していないことを利用者は保証する。
- 弊社以外の第三者に帰属するもの、及び利用者に帰属するものを除く、本サービス内で弊社が提供する全てのコンテンツの知的財産権は、弊社に帰属するものとする。
第6条 支払い方法
利用者は、本サービスに対する制作費及び、サーバー・ドメインの管理代行費等を、別途弊社が定める料金及び支払期日に従って、遅延なく弊社指定の口座に対して振り込む方法、またはクレジットカード決済により支払うものとする。
第7条 キャンセル及び返金
弊社は、本サービス及び運用保守サービスの申込の確定後に利用者の都合によるキャンセル(合意解除)があった場合、制作費及び月額費を日割り計算等に従って返金又は減額することは、行わないものとする。
第8条 規約違反の場合の措置等
- 弊社は、利用者が下記事項に該当することを確認した場合、当該利用者に事前の通知なく本サービスの全部若しくは一部の提供の停止、制作ページの凍結、停止、削除又は契約の解除をすることができるものとする。
- 第3条で禁止されている商品又は情報を掲載した場合、第4条の禁止事項に違反した場合、第6条のサービス料の支払いを故意に遅延または怠った場合、第10条の表明保証に違反した場合、その他本規約又は弊社が掲げるその他の規約若しくはガイドライン等に違反した場合。
- 利用者が死亡した場合(ただし、弊社が相続人による承継を認めた場合は除く)。
- 手形若しくは小切手を不渡りとした場合、銀行取引停止処分を受けた場合又は支払不能若しくは支払停止となった場合。
- 利用者が監督官庁より行政指導、営業の取消、停止等の処分を受けたことが発覚した場合。
- 第三者より仮差押、仮処分、差押、強制執行若しくは競売の申立、又は公租公課の滞納処分を受けた場合。
- 破産、特別清算、民事再生若しくは会社更生手続の申立を受け、又は自らこれらの申立をした場合。
- 3ヶ月以上、本サービスの制作及び管理等に必要な弊社からの連絡に対して何ら応答がない場合。
- その他、弊社が、利用者が本サービスを利用することが不適切であると合理的に判断した場合。
- 弊社は、利用者が前項のいずれかの事項に該当するおそれがあると判断した場合、利用者に対して事実確認等のための連絡を行うことができるものとする。利用者は、弊社からの連絡に対して、誠実に対応するものとする。ただし、弊社は前項の措置を取る前に本項の連絡をする義務を負うものではない。
- 弊社は、本条の措置により利用者に生じた損害について、一切の責任を負わないものとする。
第9条 免責事項
- 弊社は、下記の各号に該当する問題について、一切の責任を負わないものとする。なお、これらの問題によって利用者が被った不利益について、利用者は弊社に対し一切の賠償請求をしないことに同意するものとする。また、利用者の紛争相手等が弊社に対し当該問題に関する損害賠償請求をし、弊社の判断でやむを得ず支払いをした場合、弊社は利用者に対し、当該損害賠償請求金額及び裁判に発展した場合の裁判費用、その他当該問題を解決するために要した人件費等の全ての費用を請求できるものとする。
- 利用者と利用者のサービスを利用したエンドユーザーとの間に発生した一切の問題。
- 第三者により送信されたトロイの木馬等のコンピューターウィルスによる本サービスの障害や当該ウィルスの感染。
- 外部サービスについて、提供元のシステム障害やバージョンアップによる不具合その他の第三者に起因する一切の問題。
- 本サービスの提供のための装置、システムの保守又は点検を行う際の停止。
- コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合。
- 通信環境の障害、地震、天災、火災、ストライキ、洪水、疫病、暴動、戦争、テロ行為等に起因し、又はそれに関連する要因により、本サービスの全部又は一部の利用が不能又は機能不全に陥った場合。
- 制作ページのGoogle、yahooをはじめとする検索エンジンにおける検索順位に関する問題。
- 本サービスにかかわるシステム上の不具合及び第三者によるハッキング、クラッキング等の本サービスに対する一切の妨害行為に起因し、又はそれに類する事情が要因となり本サービスの全部又は一部の利用が不能若しくは機能不全に陥った場合。
- その他、弊社が予測制御不能な事態に起因し、又はそれに類する事情が要因となり本サービスの全部又は一部の利用が不能若しくは機能不全に陥った場合。
- ファイルの転送の不良及びサーバー障害等によってファイルの損失が生じた場合のほか、広告等外部サイトでの利用によって問題が生じた場合。
- 弊社は、本サービス及び本サービスを通じて提供される情報及びコンテンツが、利用者の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性・完全性を有すること、本サービスの利用が利用者に適用のある法令等又は業界団体の内部規則等に適合すること、及び不具合が生じないことについて何ら保証せず、その他一切の保証をするものではない。
- 弊社が利用者に対して法令上損害賠償義務を負担する場合でも、その損害賠償義務は、法令で許容される限り、利用者から賠償事由発生時より過去3ヶ月の間に現実に受領した料金の額を上限とし、かつ、利用者が直接及び現実に被った損害の範囲に限られ、それ以外の損害については一切のその責任を負わないものとする。
第10条 表明保証
1 利用者は、本サービスの利用に際して、以下の各号の事項を表明し、本規約の全部又は一部の有効性が維持される期間において当該状況が継続していることを保証するものとする。
- 反社会的勢力のいずれにも該当しないこと。
- 反社会的勢力と次の各号のいずれかに該当する関係も有しないこと。
- (1) 反社会的勢力によって、経営を支配されている関係
- (2) 反社会的勢力が経営に実質的に関与している関係
- (3) 反社会的勢力を役職員や顧問としたり、反社会的勢力に紛争解決の依頼や相談をしたりする等、反社会的勢力を利用していると認められる関係
- (4) 反社会的勢力に対して資金や物資等を提供したり、便宜を供与したりする等の関係
- (5) 役職員若しくは経営に実質的に関与している者が、反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係
- 自ら又は第三者を利用して次の各号のいずれかに該当する行為も行わないこと。
- (1) 弊社を欺く行為
- (2) 暴力的行為
- (3) 脅迫的な行為
- (4) 法的な責任を超えた不当な要求行為
- (5) 風説を流布し、偽計又は威力を用いて弊社の名誉や信用を棄損する行為
- (6) 弊社の業務を妨害する行為
- (7) その他前各号に準ずる行為
2 利用者は、前項各号のいずれか一つでも満たさないことが判明した場合、本サービスの全部若しくは一部の提供の停止、本サービスの一部の利用資格の取消し、制作ページの凍結、停止、削除又は契約の解除がされることに対し一切の異議申し立てを行わないものとする。また、弊社は、本項の措置により会員に不利益や損害が生じた場合、一切の責任を負わないものとする。
第11条 運用保守サービス(ドメイン・サーバーの取得管理代行)
- ドメイン及びサーバの取得、管理代行(以下、「運用保守サービス」という。)は、本サービスのオプションサービスとして提供される。運用保守サービスを利用することを希望する利用者は、弊社所定の方法により運用保守サービスの契約を行うものとする。運用保守サービスの内容は、別途弊社が定める「シュガープラス運用保守サービス内容説明書」に記載の通りとする。
- 弊社は、弊社の判断により運用保守サービスの契約を承諾しないことができるものとし、かつ、契約を承諾しない理由を開示する義務を負わないものとする。弊社がこの契約を承諾した時に、利用者は、運用保守サービスの利用資格を取得するものとする。
- 利用者は、原則「エックスサーバー株式会社」を通じてドメイン、サーバーが付与されるものであることにあらかじめ同意するものとする。
- 利用者は、運用保守サービスを利用するにあたり、本規約に定める事項を守るほか、エックスサーバー株式会社が定める利用規約に従うこと、それらの規定等が変更されたときも変更後の規定に従うこと及びドメイン規約等への違反は本規約への違反とみなされることを理解し、あらかじめ同意するものとする。
- 本規約と前項の規定が抵触する場合、前項の規定が優先するものとする。
第12条 各種法令遵守
利用者は、本規約に記載のある事項及び、本規約に記載がない法令等を遵守するものとする。
第13条 本規約に基づく権利義務関係または法的地位の譲渡等
利用者は、弊社の書面による事前の承諾なく、契約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務を第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできないものとする。
第14条 本サービスの内容の変更、修正、停止、中断、及び廃止
- 利用者は、外部サービスのバージョン等の変更による色味やレイアウト等のデザインの変更、UIの変更等が利用者に事前に通知することなく変更される場合があること、修正・変更のために一時的なダウンタイム(本サービスのサイトや本サービスで作成したページに一時的にアクセスできない状態)やバグが発生し、作業の中断やアクセスができない状況又は意図した動作をしない状況等が発生する場合があることにつき、あらかじめ同意するものとする。
- 弊社は本サービスの全部又は一部を利用者へ事前に通知することなく停止又は廃止することができるものとする。
- 弊社は、以下各号の事由が生じた場合、利用者に事前に通知することなく、本サービスの一部又は全部を一時的に中断することができるものとする。
- 本サービス用の通信機器設備等に関わるメンテナンスや修理を定期的又は緊急に行う場合
- アクセス過多、その他予期せぬ要因でシステムに負荷が集中した場合
- セキュリティを確保する必要が生じた場合
- 電気通信事業者の役務が提供されない場合
- 天災等の不可抗力により本サービスの提供が困難な場合
- 火災、停電、その他の不慮の事故又は戦争、紛争、動乱、暴動、労働争議等により本サービスの提供が困難な場合
- 法令又はこれらに基づく措置により本サービスの運営が不能となった場合
- その他前各号に準じ弊社が必要と合理的に判断した場合
- 前3項の措置により利用者に生じた一切の損害に対し、弊社は一切の責任を負わないものとする。
第15条 納品及び納品検査
- 弊社は、原則ご依頼から3ヶ月以内に本件業務を完了し、本件サイトを乙の指定する方法により納品する。なお、納品に要する費用は、弊社の負担とする。
- 前項に定める納品までの期限は、弊社と利用者との間で適切かつ円滑な連絡が継続的に確保されていることを前提として、納品期限を遵守するものとする。利用者との連絡が著しく困難な状況が継続した場合、納品期限はその影響を受けることがあり、弊社はこれに起因する遅延について責任を負わないものとする。
- 第1項に定める納品は、原則として、弊社が制作したホームページについて、制作物(HTML・CSS・JavaScript・画像データ)を受け渡す、または指定のサーバーへアップする方法により行うものとする。
- 利用者は、納品完了後14営業日以内に、制作ページの内容及び品質が利用者の指示に適合しているかの検査(以下、「納品検査」という。)を実施し、その結果を弊社に通知しなければならない。
- 前項の期限内に利用者が通知をしないときは、制作ページは納品検査に合格したものとみなす。
- 納品検査の結果、制作ページの内容又は品質が利用者の指示に適合していない場合、利用者は弊社に対して修正の必要な事項を書面にて通知するものとする。弊社は、当該通知の受領後速やかに自己の責任と費用負担においてこれを修補し、再度、納品を行い乙の納品検査を受けるものとする。ただし、弊社は、サイト構成の変更やデザインの大幅な変更には対応しないものとする。
第16条 契約不適合責任
- 制作ページの公開後、制作ページについて利用者の指示に適合していない、その他不具合(以下、本条において「不適合」という。)が発見された場合、利用者は、弊社に対して、当該不適合の修正を請求することができ、弊社は、当該不適合を無償にて修正するものとする。
- 前項にかかわらず、不適合が軽微であって、納入物の修正に過分の費用を要する場合、弊社は前項所定の修正責任を負わないものとする。
- 第1項の規定は、瑕疵が利用者の提供した資料等又は弊社の与えた指示等その他弊社の責に帰さない事由によって生じたときは適用しない。但し、弊社がその資料等又は指示が不適当であることを知りながら告げなかったときはこの限りでない。
- 第1項の規定に基づく弊社の契約不適合責任は、制作ページが納品検査に合格した後3ヶ月以内に、利用者から請求がなされた場合に限るものとする。
第17条 秘密保持
- 本規約における「秘密情報」は、本サービスに関連して、利用者が、弊社より書面、口頭若しくは記録媒体等により提供若しくは開示され、又は知り得た、弊社の技術上、営業上の情報その他の全ての情報及び個人情報を意味するものとする。ただし、以下の各号に該当するものは、個人情報を除き、秘密情報に該当しないものとします。
- 弊社からの提供・開示又は知得の前に既に保有していたもの
- 弊社からの提供・開示又は知得の前後を問わず、自己の責に帰すべき事由によらず公知となったもの
- 秘密保持義務を負うことなく第三者から適法かつ正当に取得したもの
- 秘密情報によることなく単独で開発したもの
- 利用者は、秘密情報を本サービスに利用する目的以外の目的で使用してはならず、弊社の事前の書面による承諾なしに、第三者に対し秘密情報を提供、開示又は漏洩してはならないものとする。
- 前項の規定にかかわらず、利用者は、法律、裁判所又は政府機関の命令、要求又は要請に基づき、必要不可欠な範囲に限り、秘密情報を開示することができるものとする。ただし、当該命令、要求又は要請があった場合、事前に、速やかにその旨を弊社に通知し、開示の範囲等について、弊社の指示に従うものとする。
- 利用者は、秘密情報を複製、複写、翻案等する場合(以下「複製物等」といいます)には、事前に弊社の書面による承諾を得るものとし、複製物等も秘密情報に含まれるものとする。
- 利用者は、弊社から求められた場合は、弊社の指示に従い、速やかに秘密情報及び秘密情報を記載又は包含した書面その他の記録媒体物並びにその全ての複製物等を返却又は廃棄しなければならないものとする。
第18条 再委託
弊社は、弊社の裁量により、本サービスに関する業務の全部又は一部を第三者に委託することができるものとする。
第19条 損害賠償
- 会員は、利用契約の履行又はその違反に関連して、弊社に損害を与えた場合、弊社に対しその全ての損害(直接・間接的損害を問わず、また、弁護士等専門家費用及び弊社人件費相当額を含みますが、これらに限られません)を賠償しなければなりません。
- 会員による本サービスの利用に関連して、弊社が、他の会員その他の第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合、当該会員は、当該請求に基づき弊社が当該第三者に対し支払いを余儀なくされた金額及び当該請求に係る紛争等の解決のために弊社が負担した金額(弁護士等専門家費用及び弊社人件費相当額を含みますが、これに限られません)を賠償しなければなりません。
第20条 契約終了後の存続規定
第15条については、本契約終了後も存続するものとする。
第21条 準拠法
本規約の成立、効力、履行及び解釈に関しては日本法が適用されるものとする。
第22条 管轄裁判所
本規約に関連して生じた一切の紛争については、福岡地方裁判所をもって第一審の専属的合意管轄裁判所とする。
第23条 本規約の変更・更新
弊社は、法令の改正、本サービス内容の変更その他やむを得ない合理的な理由がある場合に限り、本規約の内容を変更することがある。この場合、弊社は変更後の規約およびその効力発生日を、ウェブサイトまたは電子メール等の適切な方法により利用者に周知する。かかる周知後、利用者の利用条件その他本契約の内容には、変更後の利用規約が適用さるものとする。
第24条 個別合意の効果
利用者と弊社との間で、書面又は電子メール等にて個別の合意が成立した場合、当該合意は本規約に優先して効力を有するものとする。
2025年8月26日作成